[新築完成見学会]笑顔が集まる、心地よい土間リビングの家|筑後市蔵数

3/15(土) 〜30(日)
9:00/11:00/13:00/15:00(予約制/各1組)

木のぬくもりと漆喰の魅力に惹かれ、「自然素材に囲まれた心地よい暮らしを実現したい」という、施主様の想いを叶えた家づくり。

家族が集まる開放的なリビングは、ご主人が好きな植物を育てられる広い土間付き。
子ども部屋は成長に合わせて間仕切りできる設計にし、将来的にはご夫婦が一階で快適に暮らせる間取りを考慮しました。
家事動線と快適さにこだわった、木と漆喰のぬくもりあふれる住まいです。

【施主様インタビュー】

ー 家づくりを考えはじめられたきっかけを教えていただけますか?

アパートで暮らしていましたが、子どもの小学校入学を機に、家づくりを考えるようになりました。
私の実家が子どもの小学校に近かったので、そちらに引っ越すことも考えたのですが、父から「実家の車庫を壊して家を建てたらどうか」という提案があり、両親の後押しもあって、本格的に家づくりを始めることにしました。

ー お父様からのご提案、嬉しいですね。家づくりを進める上で、特にこだわった点はどんなところですか?

私の職場が木造で床がヒノキなので、木の心地よさを日々感じていました。その影響もあり、自然素材を使った家づくりに強く惹かれていました。

そして、職場の方に木と漆喰の家を建てた方がいて、木のあたたかさや漆喰の調湿効果などの魅力を聞いていたので、木の家はもちろん、壁は漆喰にしたいと思っていました。
そちらの工務店さんで建ててもらうことも考えたのですが、佐賀の工務店で遠いこともあり、近くにないかとインスタグラムで探し、見付けたのが『THE FUN house』さんでした。

LINEでお家のカタログを送ってもらったり、ホームページに掲載されていた施主さんの声を参考にさせていただきました。
実際に事務所にお伺いしてお話を聞いた時には、ほぼ気持ちは決まっていて、その後、山川社長のご自宅を見学した際に、「ここにお願いしよう」と確信しました。

ー 決め手となったのは、やはり漆喰壁だったのでしょうか?

そうですね。他社も検討はしました。はじめに考えていた地元の住宅会社は、先に家を建てた姉から「とても高額になる」と聞いていて、もう1社も選択肢には入れていたのですが、実際に相談・見学に至ったのは『THE FUN house』さんだけでした。

他社では、基本的に壁はクロス仕上げが主流で、漆喰壁を選択できても高額になるようでした。一方、『THE FUN house』は標準仕様で全部が漆喰壁なので、価格面でも魅力を感じました。ホームページで紹介されていた施主さんのお話の通りでした。

ー 間取りでこだわった点はありますか?

平屋と二階建てで悩みましたが、子ども部屋は欲しかったので二階建てにしました。
ただ、将来子どもが巣立って、夫婦二人の生活になることも考えて一階だけで暮らすことができる間取りにしました。二階の子ども部屋は、成長の変化に対応できるように、間仕切りが可能な広い空間にしてもらいました。

そして、仕事と家事が両立しやすい、家事効率を考えた動線や最新の食洗機など、日々の生活を快適にできる設備にもこだわりました。

リビングは、植物が好きな主人の希望で、植物をたくさん置いて世話ができる広い土間付きにしてもらいました。

ー 日当たりが良く、吹き抜けもあって素敵なリビングですね。

はい、家族みんなが集まる開放的な空間にしたかったんです。
漆喰の壁は、一生、長く住む家なので飽きないようにほとんど白にしましたが、部屋ごとに塗り方を変えて楽しめるようにしました。

ー 家づくりは初めてのことばかりで、不安も多かったのではないでしょうか?

そうなんです。家づくりについて何も知らない状態で、何から質問していいのかも分からなかったのですが、担当の藤丸さんが親身に相談に乗って、的確なアドバイスをくださったので、本当に助かりました。
資金計画から間取り、素材選びまで丁寧にサポートしていただき、感謝しています。

おかげで、「夫婦二人の理想をバランスよく取り入れてた家」になったと思います。子どもたちも新しい家での暮らしをとても楽しみにしています。

【DATA】
■ ご家族構成 ご夫婦とお子様(ご家族5人)
■ 敷地面積  218.62㎡(66.13坪)
■ 延床面積  117.99㎡(35.69坪)
■ 間取り   5LDK(2階建て)

【見学会受付終了】
こちらのイベントは受付を終了しました。

       
プレゼント
ライン
プレゼント
ライン
  • デザインは変更になる場合があります。
  • プレゼントは無くなり次第終了となりますのでご了承ください

完成見学会・イベント一覧へ