マイホームの購入は後悔する?

マイホームの購入は、人生における大きな決断の一つです。
一生の思い出となるはずの家づくりですが、中には、購入後に後悔してしまう人もいます。一体なぜ、マイホーム購入は後悔につながってしまうのでしょうか?

この記事では、マイホーム購入後に後悔する人が多い、よくある9つの理由と、後悔しないための対策について解説します。

マイホームの購入で後悔する9つの理由

マイホーム購入後に後悔する人が多い、よくある9つの理由を具体的にご紹介します。後悔しないためのヒントも盛り込んでいますので、マイホーム購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

1.住宅ローンや維持費が家計を圧迫

マイホームは大きな買い物ですが、住宅ローンや維持費が家計を圧迫する可能性があります。
無理のない返済計画を立て、住宅の規模やグレードに見合った住宅を選ぶことが重要です。固定資産税や管理費、修繕費も考慮する必要があります。

マイホーム購入は大きな決断なので、後悔しないためにも、しっかりと情報収集を行い、計画的に進めることが大切です。

2.不満を抱く間取りに生活が困難に

生活しやすい間取りを選ぶことは重要です。不満を抱く間取りは生活を困難にします。
例えば、キッチンが狭くて料理がしづらい、リビングが狭くて家族団欒ができない、収納スペースが足りなくて物が溢れてしまう、動線が悪く不便を感じる、といった問題が発生する可能性があります。

これらの問題を防ぐためには、間取りを慎重に検討することが重要です。
具体的には、家族構成や生活スタイルに合わせて、必要な部屋数や広さを決める必要があります。

3.通勤時間が長くストレスを感じる

ライフスタイルとのバランスを考えた住環境選びが重要です。
その中でも、通勤時間は生活の質に大きく影響を与える要素の一つです。
通勤時間が長いと、ストレスの増加や可処分時間の減少、健康への悪影響など様々なデメリットが生じます。
そのため、物件を選ぶ際には職場へのアクセスを優先的に考え、生活スタイルに合わせてストレスのない通勤を実現する物件や職場に近い物件を選ぶことが重要です。

4.立地条件や周辺環境が不満足

購入前に十分な検討をしなかったことで、騒音や交通量の多さ 、日当たりや風通しが悪い 、買い物や公共施設へのアクセスが悪い などの問題が発生する可能性があります。 後になって後悔するケースも少なくありません。

特に、立地条件周辺環境は、一度決めてしまうと変更が難しいため、十分に注意が必要です。

<後悔する可能性があるケース>
・騒音: 購入前に静かだと思っていた場所が、時間帯によっては騒がしいことに気付く。
・日当たり・風通し: 部屋が暗く、湿気が溜まりやすいことに不満を感じる。
・買い物・公共施設へのアクセス: 車がないと不便な場所に住んでしまい、生活に支障が出る。

5.隣人トラブルでストレスが増大

隣人トラブルによって大きなストレスを抱えてしまうケースも少なくありません。騒音問題、駐車トラブル、境界線問題など、その原因は様々です。
特に集合住宅では、隣戸との距離が近いため、トラブルに発展しやすい傾向にあります。

隣人トラブルが発生した場合、解決までに時間がかかり、精神的な負担が大きいだけでなく、最悪の場合、引っ越しを検討せざるを得ない状況に追い込まれることもあります。

<隣人トラブルを防ぐために注意しておくこと>
・周辺環境の事前確認

物件見学の際には、周辺住民の様子や、騒音源となる可能性のある施設など、周辺環境をしっかりと確認しましょう。

・隣人の様子を伺う
管理会社や不動産会社に、近隣住民の状況について尋ねてみるのも良いでしょう。

・事前にルールを設ける
共用部分の使用ルールやペットの飼育に関するルールなど、事前にルールを明確にしておくことで、トラブルを回避することができます。

・トラブル発生時の対応策
トラブルが発生した場合にどのように対応するか、事前に考えておくことも大切です。
これらの点に注意することで、快適な暮らしを長く続けることができるでしょう。

6.急な転勤で引っ越しを余儀なくされる

突然の転勤命令で、長年住み慣れたマイホームを手放さなければならない状況に直面するケースも少なくありません。マイホーム購入を諦めざるを得ないという大きな不安を抱えることになります。
転勤によって直面する、マイホーム売却の3つの課題について詳しくご紹介します。

<マイホームの売却>
転勤が決まった場合、マイホームを売却して引っ越し先へ移るという選択肢があります。
しかし、売却には時間と労力が必要であり、急な売却を余儀なくされた場合は、市場価格より低い金額で売却せざるを得ないケースも少なくありません。
特に、短い期間で転勤が決まった場合は、売却活動が間に合わず、大きな損失を被る可能性も考えられます。

<賃貸に出す>
売却という選択肢もありますが、賃貸に出すという方法も考えられます。
賃貸に出すことで、売却時にかかる税金や手数料を回避することができます。しかし、賃貸に出すには入居者を探す手間がかかり、空室期間が長引くことで、住宅ローンの返済に影響が出る可能性もあります。
また、入居者による物件の損傷やトラブルが発生するリスクも考慮する必要があります。

<マイホームの活用>
一方、マイホームを有効活用する方法としては、転勤先が比較的近距離の場合は、週末や休暇を利用して過ごす別荘として活用するという選択肢も考えられます。
また、転勤先で住居を借りるのではなく、マイホームから通勤するという選択も可能です。しかし、この方法には、交通費や時間的な負担がかかるというデメリットがあります。

いずれにせよ、転勤の可能性がある方は、マイホーム購入前に十分な検討が必要です。
転勤の可能性があることを考慮した上で、住宅ローン返済計画を立てたり、売却しやすい物件を選ぶなど、転勤に伴うリスクを軽減する対策を講じることが重要です。

7.家族構成の変化に対応できない

家族構成の変化も考慮することが大切です。子供の誕生や独立、親との同居など、ライフステージの変化によって、必要な部屋数や広さは大きく変わります。

例えば、子供が生まれると子供部屋が必要になりますが、子供が独立すればその部屋の使い道は変わります。
また、将来、親と同居する可能性がある場合は、バリアフリー設計や介護しやすい間取りが求められます。

家族構成の変化に対応できない間取りを選んでしまうと、将来、リフォームが必要になったり、住み替えを検討しなければならなくなるかもしれません。そのため、マイホームを購入する前に、将来の家族構成を予測し、それに合わせて柔軟に対応できる間取りを選ぶことが重要です。

子供部屋は、将来書斎や趣味の部屋に改装できるような間取りにするなど、将来のライフスタイルの変化を見据えた設計を検討しましょう。
また、親と同居する場合には、寝室の近くにトイレや洗面所を設けるなど、介護が必要になった場合でも安心して暮らせるような工夫も大切です。

8.施工に不満を抱く

マイホーム購入後、施工に不満を抱くケースは少なくありません。
せっかくのマイホームなのに、施工不良や手抜き工事など、様々な問題が発生し、大きなストレスに繋がってしまうこともあります。

<施工に不満を抱く理由>
・施工不良
施工段階でミスが発生し、家が歪んだり、雨漏りが発生したりするなどの問題が発生するケースがあります。

・手抜き工事
費用を抑えるために、本来必要な工事を省略したり、手抜きをしたりするケースがあります。

・アフターサービスが不十分
施工後に不具合が発生しても、工務店が対応してくれないケースがあります。

施工トラブルを防ぐための5つの対策

1.複数の見積もりを取る
複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することで、適正な価格で施工してくれるところを見つけることができます。
また、業者の対応や説明の仕方なども比較する良い機会になります。

2.施工実績を確認する
実際に建てられた家を見学したり、過去の施工事例を確認したりすることで、業者の施工技術のレベルや、デザインの好みなどを判断することができます。

3.アフターサービスの内容を確認する
施工後の保証期間や、対応可能な範囲などを事前に確認しておくことが重要です。また、過去のトラブルへの対応実績なども参考にすると良いでしょう。

4.契約書をしっかりと確認する
契約書には、工事内容、支払い条件、保証期間などが詳細に記載されています。契約前にしっかりと内容を確認し、不明な点は必ず質問するようにしましょう。

5.信頼できる業者を選ぶ
紹介や口コミなどを参考に、信頼できる業者を選ぶことが大切です。

後悔のない家づくりをするためには、施工段階から十分に注意を払い、信頼できる業者を選ぶことが重要です。
上記で紹介した対策を参考に、慎重に業者選びを進めていきましょう。

9.マイホーム購入後、理想の住環境を見つけてしまう

マイホーム購入後、理想の住環境を見つけてしまうという後悔は意外と多いです。せっかくマイホームを購入したのに、もっと素敵な物件があったかもしれないと後悔してしまうのはつらいですよね。
マイホーム購入後に理想の住環境を見つけてしまう原因はいくつかあります。

<購入後、理想の住環境を見つけてしまう原因>
・情報収集不足

物件探しを始める前に、十分な情報収集をしていなかった場合、自分にとって本当に必要な条件がわからず、妥協して物件を購入してしまうことがあります。

・妥協
予算や時間などの都合で、妥協して物件を購入してしまうこともあります。しかし、妥協した部分は後々後悔の原因となることが多いです。

・価値観の変化
時間の経過とともに、家族構成やライフスタイルが変化し、以前は理想的だった住環境が合わなくなってしまうこともあります。

<理想の住環境にするための3つのポイント>
マイホーム購入後に理想の住環境を見つけてしまわないためには、以下のポイントが大切です。

1.十分な情報収集
物件探しを始める前に、自分が住みたいエリアや条件を明確にして、十分な情報収集を行いましょう。

2.妥協しない
予算や時間などの都合で妥協した部分は、後々後悔の原因となることが多いです。できるだけ妥協せずに、本当に満足できる物件を選びましょう。

3.価値観の変化を考慮する
時間の経過とともに、家族構成やライフスタイルが変化することを考慮し、将来のことも考えて物件を選びましょう。

後悔のない選択をするために、しっかりと準備をして、納得のいく住環境を選びましょう。

悔しないためには?マイホーム購入前に考えるべき5つの対策

マイホーム購入前に必ず押さえておきたい5つの対策をご紹介します。後悔のないマイホーム選びの第一歩を踏み出しましょう。

対策1.長期的な資金計画を立てる

マイホーム購入は、人生における大きな決断です。後悔のない選択をするために、長期的な視点でしっかりとした資金計画を立てることが重要です。

・住宅ローンの返済計画
住宅ローンの返済額は、無理のない範囲に設定することが大切です。
一般的に、年収の25%以内が目安とされていますが、これはあくまでも一つの指標です。
ご自身のライフプランや収入、その他の支出などを総合的に考慮し、余裕を持って返済できる金額を設定しましょう。

・維持費の計画
住宅を購入後も、固定資産税や修繕費など、様々な費用がかかります。
固定資産税は毎年必ず支払う必要があり、その額は住んでいる地域や建物の規模によって異なります。
また、屋根や外壁の塗装、水回りの設備交換など、建物の寿命に合わせて修繕費も必要になります。
これらの費用を計画的に積み立てていくことが大切です。

・将来の支出に備える
マイホーム購入後も、老後の生活費や子供の教育費など、様々な支出が予想されます。
そのため、収入を増やす努力や支出を抑える工夫など、資産形成を意識した生活を送ることが重要です。

マイホーム購入は、一時の出来事ではなく、長い人生の中で大きなウエイトを占めるものです。そのため、購入前にしっかりと資金計画を立て、将来にわたって安心して暮らせるようにしましょう。

2.生活しやすい間取りを選ぶ

マイホーム選びで最も重要なのは、日々の暮らしを快適にする間取り選びです。
生活動線や収納スペースはもちろん、家族構成の変化にも対応できる柔軟なプランニングがおすすめです。
日当たりや風通しといった住環境も、快適な暮らしには欠かせません。
これらのポイントを参考に、後悔のないマイホーム選びを始めましょう。

<快適な暮らしを実現する5つのポイント>
1.家事動線
キッチン、洗面所、洗濯スペースなど、家事を行う上でスムーズな動線設計が重要です。

2.収納スペース
収納場所が不足すると、生活空間が狭く感じたり、整理整頓が難しくなるため、十分な収納スペースを確保しましょう。

3.家族構成
現在だけでなく、将来の家族構成の変化も考慮し、柔軟に対応できる間取りを検討しましょう。

4.日当たり・風通し
快適な室内環境を保つために、日当たりや風通しの良い間取りを選ぶことが大切です。

5.将来設計
子どもの成長や家族構成の変化、老後を見据えた設計も検討しましょう。

3.周辺環境を実際に確認する

周辺環境は、住み始めてからの生活の質を大きく左右します。例えば、騒音が気になる、日当たりが悪い、駅やスーパーが遠いなど、小さなことでも日常生活にストレスを感じてしまう可能性があります。事前にしっかりと確認することで、こうした後悔を未然に防ぐことができます。

<確認すべき項目>
・生活に必要な施設
学校、病院、郵便局、銀行、スーパーマーケットなど、日常生活を送る上で必要な施設が、徒歩圏内にあるか確認しましょう。

・交通の便
最寄りの駅やバス停までの距離、主要道路へのアクセス、周辺の交通量などを確認し、通勤や通学に便利な立地か検討しましょう。

・騒音
道路の騒音、鉄道の振動、工場からの騒音など、気になる騒音源がないか確認しましょう。特に夜間の静けさは、睡眠の質にも影響するため、注意が必要です。

・日当たり
部屋の日当たりは、住み心地に大きく影響します。洗濯物が乾きにくい、部屋が暗いなど、日当たりが悪いと、生活に不便を感じることがあります。

・治安
街灯の数が十分か、防犯カメラが設置されているかなど、治安の状況も確認しましょう。

・自然環境
公園や緑地など、自然に触れ合える場所があるか確認しましょう。自然が多い環境は、心身のリフレッシュに繋がります。

<周辺環境を確認する際に役立つ方法>
・現地調査
実際に現地を訪れ、周辺を歩いてみましょう。その際、近隣住民に話を聞いてみるのも良いでしょう。

・インターネット活用
不動産情報サイトや自治体のホームページで、周辺の施設や環境に関する情報を集めましょう。

・不動産会社に相談
不動産会社は、地域の特性や物件に関する詳しい情報を持っています。積極的に相談してみましょう。
周辺環境は、住んでからの生活に大きな影響を与えます。後悔のないマイホーム選びのためにも、しっかりと確認することをおすすめします。

4.住宅会社を慎重に選ぶ

マイホーム購入は、人生における大きな決断の一つです。満足のいく住まいを実現するためには、慎重な準備が不可欠です。その中でも特に重要なのが、家づくりのパートナーとなる工務店やハウスメーカー選びです。

なぜ、工務店・ハウスメーカー選びが重要なのでしょうか?それは、彼らが設計から施工、そしてアフターサービスまで、家づくりの全過程に関わるからです。信頼できるパートナーを見つけることは、理想の住まいを手に入れるための第一歩と言えるでしょう。

では、工務店やハウスメーカーを選ぶ際に、どのような点に注意すれば良いのでしょうか?

1. 実績と評判を徹底的に調べる
まずは、工務店やハウスメーカーの実績と評判を徹底的に調べることが大切です。過去の施工事例や、実際に家を建てた人の口コミなどを参考に、その会社の技術力や顧客満足度を把握しましょう。

2. 家づくりの理念やこだわりを共有できるか
工務店やハウスメーカーは、それぞれが異なる家づくりの理念やこだわりを持っています。自然素材にこだわりたい、高い断熱性能の家が欲しいなど、あなたの希望と、その会社の考え方が合致しているかを確認しましょう。

3. 丁寧なコミュニケーションが取れるか
家づくりは、あなたにとって一生に一度の大きな買い物です。そのため、工務店やハウスメーカーとのコミュニケーションは非常に重要です。あなたの疑問に丁寧に答えてくれるか、要望をしっかりと汲み取ってくれるかなど、コミュニケーション能力も重視しましょう。

4. 多数の会社を比較検討する
複数の工務店やハウスメーカーに見積もりを依頼し、比較検討することもおすすめです。それぞれの会社の強みや弱みを把握することで、より客観的に判断することができます。

5. アフターサービス体制を確認する
家が完成した後も、快適に住み続けるためには、万が一の際の対応が重要なアフターサービス体制も確認しましょう。保証期間や対応範囲などを事前に確認しておくと安心です。

これらのポイントを参考に、じっくりと時間をかけて信頼できるパートナーを選びましょう。

5.焦らず購入のタイミングを見極める

焦らず、最適なタイミングを見極めることで、後悔のないマイホーム購入を実現できます。
ライフプラン、経済状況、市場動向を総合的に判断し、あなたにとってベストなタイミングで住宅購入を進めましょう。
安易な気持ちで決めてしまうと、後に後悔する可能性も。じっくりと時間をかけて、最適な物件と出会うことが大切です。

<悔しないための3つのポイント>

1.ライフプランを明確にする
結婚、出産、子供の成長など、将来のライフプランを具体的にイメージしましょう。住みたい家の広さや立地、必要な部屋数など、ライフステージの変化に合わせて理想の住まいを描き出すことが重要です。

2.経済状況をしっかり把握する
住宅ローン返済額だけでなく、頭金や諸経費、毎月の生活費など、住宅購入にかかる費用を正確に把握しましょう。無理のない範囲で、経済的な余裕を持って住宅購入に臨むことが大切です。

3.不動産市場の動向を注視する
不動産市場は常に変動しています。金利の動向、地域の開発計画、新築・中古物件の供給状況など、様々な情報を収集し、相場の変化を把握しましょう。

マイホーム購入の成功の秘訣

マイホーム購入は、ただ「住む」だけでなく、自分だけの空間で豊かな暮らしを送るための第一歩です。

家族との時間を大切にする、趣味を楽しむ、ペットと暮らすなど、理想の生活を実現するための自由な空間を手に入れることができます。
また、資産形成の側面もあり、将来のライフプランを安定させることにもつながります。

『THE FUN house』では、お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、暮せば暮らすほど建ててよかったと満足度が上がる、住まう人が一番のFUN(ファン)になる。そんな家づくりにこだわっています

また、具体的な資金計画や住宅ローン選びなど、疑問や不安な点もお気軽にご相談ください。
『THE FUN house』では、ファイナンシャルプランナーにアドバイスが受けられる「家づくり相談会」を随時行っていますので、こちらからお問合せください。「完成見学会」でも相談可能です。

THE FUN house 見学会受付中

漆喰壁・杉の床・天井の家をご覧いただけます。
自然素材の魅力や心地良さなどを体験いただける貴重な機会です。

お申し込みはこちらから

見学会予約はコチラ →

お会いできることを楽しみにしています!

最新情報一覧へ