イベントレポート #4|ラフィアでつくる しめ飾り

みなさんこんにちは、山川南美です。

先日、『THE FUN house』のオーナー様・Y様(作家名:pontturさん)を講師にお迎えし、「ラフィアでつくる しめ飾り体験」を開催しました。
参加者の半分以上が『THE FUN house』のオーナー様で、久しぶりにお会いできた方もいらっしゃいました。

講師のY様は、5年前に『THE FUN house』でお家を建てられたオーナー様です。
※Y様の施工事例・記事はこちら ▷ 家族がつながる 薪ストーブの家

『THE FUN house』では、新築を建ててくださったオーナー様ご家族へ、夏はぶどう、冬はクリスマスの時期にいちごをプレゼントさせていただいていますが、そのいちごやぶどうは、実はY様の畑で採れたものなんです。
そんなご縁から、今回はイベントをご一緒させていただくことになりました。

そして今回のテーマである「ラフィア」は、ヤシの葉を割いて乾燥させた天然素材。
やわらかく編みやすい質感と、ナチュラルな風合いが人気です。

今回はクリスマスからお正月まで長く楽しめるよう、飾りを付け替えるとリースにもなる「しめ飾りづくり」を体験していただきました。

Y様には、4種類の色と形のラフィアをご用意いただき、参加者の皆さんには事前にお好きなものを選んでいただきました。

人気だったのは、Y様おすすめの37cmサイズ。
形は、丸い円形タイプと、上を少し持ち上げたデザインの2種類があり、どちらもとても素敵でした。
土台に使う葉は、ポポラスの新芽が出ていないものを使うと、飾ったときにきれいに見えるそうです。

飾りには、野ばらの実や松ぼっくり、ユーカリの実を入れるとクリスマスらしく、パンパスや稲穂を入れるとお正月の雰囲気に。

みなさん最初はどれを使おうか悩みながらも、手に取って合わせていくうちにだんだんイメージが湧いてきて、それぞれの好みや個性がしっかりと作品に表れていました。

色の組み合わせやバランスを考えながら、皆さんとても集中して制作されていて、出来上がったしめ飾りはどれも本当に素敵でした。
世界にひとつだけのオリジナルしめ飾りが完成し、お家に飾るとぱっと明るくなりそうです。

お忙しい中、講師を務めてくださったY様、そしてご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。

またお会いできるのを楽しみにしています。

THE FUN house 見学会受付中

漆喰壁・杉の床・天井の家をご覧いただけます。
自然素材の魅力や心地良さなどを体験いただける貴重な機会です。

お申し込みはこちらから

見学会予約はコチラ →

お会いできることを楽しみにしています!

最新情報一覧へ